ハイサイ! ゆーじん(@YJ_nurseman)です。
ブログ「ナステート」にお越しくださりありがとうございます。
簡単ですが、当ブログについて紹介させていただきます。
ナステートとは
タイトルの意味など
ブログ名である「ナステート」とは、私の職業である看護師(ナース:Nurse)と看護師にとって何かと必需品な聴診器(ステート:Stethoscope)をあわせた造語です。
またナースという語感から、ブログとツイッターのアイコンをナスにしております。しかし私自身は細長い体型なので、ナスというよりキュウリみたいな見た目です笑
ブログを始めたきっかけ
実はこれまでも何個か無料ブログで、沖縄についてや看護師について書いていたことがあります。またときどきですが、看護師ライターとして転職関連の記事を執筆することもあり、文章を書くのは好きなほうでした。
そしてツイッターを始めたタイミングで、沖縄の看護情報を発信したいと考えて「ナステート」を新たに立ち上げました。またいろいろなフォロワーさんの影響もあり、無料ブログからワードプレスでのブログ運営に踏み切ることとなりました。
ブログで伝えたいこと
沖縄のブログや看護師のブログは世にいっぱいあると思いますので、「沖縄で働く男性看護師」の目線から、沖縄のことや病院関係のこと、また沖縄の教育環境などについて伝えられたら良いなと考えています。
看護師経験年数だけは無駄に長いので、転職・移住希望者のお力になれれば良いなと。
まとめ
沖縄生まれ沖縄育ちの私ですが、まだまだ沖縄について知らないことたくさんあります。どんどんインプットしていって、ブログを読んでくださる皆さんに還元できるようにしたいです。
私自身、沖縄で生活するのが本当に大好きです。ブログを通して沖縄の良さを少しでもお伝えできるようにがんばっていきたいです!

今回は以上です。よければその他の記事もご覧下さい。
それでは、グブリーサビラ!(またねー)